
指導者情報
本サイトのコース開発および提供者情報です
なぜ無料で提供するのですか?
みなさんはじめまして。本サイトを運営、コース開発および提供をしている久保玉井と申します。本サイトを閲覧頂きありがとうございます。このサイトではAWS関連の知識およびインフラエンジニアを育成するためのカリキュラムを準備し学生の皆さんへ提供しています。
「なぜAWS Tech Schoolは無料で提供するのですか?」
不思議に思った方もいらっしゃるはずです。実は私は沖縄県の専門学校にて教師として働いており、若者の皆さんへIT関係の技術を指導しています。毎年多くの皆さんへ各種授業を実施し、累計受講者数も数多くなり毎日楽しく過ごしています。
しかしそんな中、2020年3月より新型コロナウィルス騒動で学びの場が大きく制限されました。各種授業も中断され、国家試験も中止、新年度の授業も当面自粛でオンライン授業への切り替えなど騒乱の真っ只中2020年度は過ごしていきました。
このコロナ禍を経験し、「学ぶ機会が減るのは学生の皆さんにとって大きくマイナス」だと強く感じました。この経験を元に2021年度は、学ぶ機会を減らさない仕組みを取り入れようと決意したんです。
ちょうど2021年4月より勤務先の専門学校では「選択授業」を導入し、私もクラウド実習コースを担当する事になりましたので、これを良い機会と捉えて新たに本サイトを立ち上げた次第です
コース提供者情報

久保玉井 純(くぼたまい じゅん)
1974年7月生まれ。1995年より沖縄県内SIerにて活動を開始。主に沖縄県内の中小企業、私立大学、大手建設会社グループ、病院などへネットワークシステムや基幹業務系システムの導入を進める。
恩師からのスカウトにより2000年より沖縄県内最大の専門学校グループ 学校法人KBC学園で勤務。情報システム部門へ配属となり学内環境の整備を図る。2018年に学内基盤システムをAWSへリフトアップし部門を解散。その後、専修学校国際電子ビジネス専門学校にてネットワーク、セキュリティ、Linux、クラウドなど主にインフラ関係の分野の科目担当をし、2019年にAWS Academy認定講師となる。
専門学校教員/ インフラエンジニア / AWS認定講師